夏の魚 17/6/23

170618wakashi

【夏の魚】

おはようございます。

浜の大型回遊魚シーズンも終盤になり、魚が入れ替わり始めたみたいですね。H原さんから釣果報告もらいました。港内でもシイラを見たとか見ないとかの話も出ています。

それにしてもマニアックな工房です。

170619wakashi170619metal170619metal1

 

5月の釣果 17/5/31

【5月のまとめ】

おはようございます。

5月は、自分が、まったく活躍の場がなく頂いた釣果をアップさせてもらいました。
良型のかますが釣れ始めましたが、自分は参戦する事が出来ませんでした。

ふじっぴー、だいちん、あらちゃんと頑張りました。

170521かます

K松さん、後輩の方とバチバチ勝負でかます釣ってます。

170525かます170525かます1

Y内さん、マゴチに新たなリグで挑戦です。ついでにワラサまで釣っちゃって。

170525まごち

170602warasa

W邉さん、魚をさばくのごくろうさまでした。

170527わらさ

H野君、船からのアプローチで、ワラサをGET。

170529warasa

6月は、港内に青物が入りますので自分も頑張りたいです。

2月の釣果 17/2/24

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【2月の釣果まとめ】

おはようございます。

寒い日が続いています。それでも、1月に比べて日差しに暖かさがあるのか、裏の家の畑の梅の木の花が咲くようになって来ました。

1月から2月にかけて、夜、港内に浮かぶタチ釣りの船の数が増えたので、店を閉めてから、何回か港の様子を見に行きましたが、釣果を得る事が出来ませんでした。

あまりの夜の釣果のなさに、暖かい日を選んで、朝、港の様子を見に行きました。朝まずめの暗い内にタチを狙ってみましたが、アタリがなく、明るくなって鳥が海面を差しているのを見たので、万能ジグのメタルフォーカスに変えて釣りをしてみると、小さいながらマルアジが釣れました。後で、毎日釣りをしている他の人に話を聞くと、もう鮎の子のスクールが見えるとの事でした。

最近はセイゴのボイルもあるみたいですが、日ムラも大きいようなので、春に向けて、徐々に釣果が上がって来るのを期待するばかりです。

ps 後日、岸壁のくまさんの連れが、岸壁から5.7kgのワラサを釣り上げるのを見ました。港で鳥山を見かけたら、下にはワラサが泳いでいます。

http://kenturi.co.jp/

http://kenturi.co.jp/sp/top.html

http://ameblo.jp/kenturi-blog/

http://sv117.wadax.ne.jp/~kenturi-co-jp/cp-bin/blogw1/

https://www.facebook.com/kenturi.shimizu/

兄さん、メタルフォーカスをいつものシャクリで連続アジゲットです。

170211aji170212aji